thumbnail image
broken image
broken image
SUSTAINABILITY COLLEGE
  • WHY
  • LECTURER
  • STUDENTS
  • NOTE
  • #サスカレ
  • …  
    • WHY
    • LECTURER
    • STUDENTS
    • NOTE
    • #サスカレ
  • 検索
broken image
broken image
SUSTAINABILITY COLLEGE
  • WHY
  • LECTURER
  • STUDENTS
  • NOTE
  • #サスカレ
  • …  
    • WHY
    • LECTURER
    • STUDENTS
    • NOTE
    • #サスカレ
  • 検索
broken image

企業 - Sustainability College

すべて
専門家
企業
NPO
スタートアップ
大学
研究機関
NPO・NGO
個人事業
product image

近藤 勝宏

パタゴニア・インターナショナル・インク 日本支社 パタゴニア プロビジョンズ ディレクター 近藤 勝宏 Katsuhiro Kondo Provisions Director, Patagonia Japan WEB:https://www.patagoniaprovisions.jp/ 1995年パタゴニア日本支社に入社。マーケティング部門のマネージャー等を経て、2016年、パタゴニアの食品事業「パタゴニア プロビジョンズ」の日本市場の責任者に就任。同年、同事業を日本市場で立ち上げ、いまに至る。日頃からサーフィンやスノーボードなどを愛好し自然と親しみながら、自然に則した農法による米作りや農業に挑戦し、より環境負荷の少ないライフスタイルを探求している。

product image

渡部翠

渡部翠(わたべみどり) 株式会社ユーグレナ 3代目CFO(Chief Future Officer:最高未来責任者) インターナショナルスクールに通う15歳。帰国子女。オーケストラ部及び模擬国連部に所属。趣味はバイオリン演奏、読書(歴史小説、「熱情」など)。 ミャンマーの難民の方や、イラク・モスルの方々へのチャリティープロジェクトを実施するほか、さまざまな職業を深堀、紹介するWebメディアを運営している。

product image

石川真弓

株式会社メルカリ 経営戦略室 サステナビリティチーム 2018年メルカリに入社。現在はメルカリ経営戦略室サステナビリティチームのメンバーとして、ESG委員会の運営、サステナビリティレポートの作成、TCFD提言に基づく情報開示、メルカリエコボックスの開発、自治体連携、教育プログラムの開発、メルカリの事業を通じて生まれた環境貢献量​​の算出・開示等を担当。 趣味:筋トレ、サウナ、キャンプ、旅行、世界一周経験あり。

product image

寺井 正幸

1990年京都府亀岡市生まれ 大阪在住。兵庫県立大学環境人間学部後、産業廃棄物処理業者に入社し、 産業廃棄物処理を中心とした営業を行う。 ビジネスマン・主婦・子供まででみんながごみのことを正しく知れる場を提供したいと考え「ごみの学校」を立ち上げ、 1年半で合計3800名にごみに関する講座を実施。 facebookグループ「ごみの学校」でも1500名のコミュニティを運営している。

product image

長島 遼大

株式会社UPDATER 事業本部 パーソナル事業部 個人営業チーム 大学卒業後、環境問題を学ぶため13か国を周り、5カ国で環境保全活動に参加。 帰国後、2018年12月みんな電力株式会社(現・株式会社UPDATER)に入社。ご家庭向けサービス担当として、「顔の見える」をテーマに、アプリ開発やイベント企画を行う。 休日は有機農家と共に立ち上げた“畑を中心とした新しいコミュニティ団体”の活動を通じて、地元横浜市で農業に携わる。最近の野望は日本酒造りに携わること!

product image

窪田 とも子

英国発の化粧品ブランド「ラッシュ」に2003年入社。 品質管理および、商品ラベル作成業務などを経て、2017年よりアースケアチームにて環境関連の対応を行う。 本社工場での廃棄物処理や廃水処理の現場管理の一方で、プラごみ削減、パワーシフトなどに心血を注ぎ、「地球をよりみずみずしく、豊かに」をキャッチフレーズに、企業や個人で何ができるか?どんな風に責任を持ちたいのかについて常に追及をし続けている。 ラッシュスタッフのそれぞれのラッシュライフを綴った動画がYoutubeで公開されています。 https://youtu.be/JKdxTg-lSNE

product image

川越 一磨

料理人修行、大手飲食企業での勤務を経て、株式会社コークッキングを創業。 料理を使った法人研修等を展開。一般社団法人日本スローフード協会副代表理事就任。フードシェアリングサービス「TABETE」の事業化に取り組む。

  • SUSTAINABILITY COLLEGE

    サステナビリティカレッジ

    ENTRY

© 2022

    クッキーの使用
    Cookiesを使用して、スムーズなブラウジングエクスペリエンスを保証します。続行すると、Cookiesの使用を受け入れるものと見なされます
    詳しく見る